ページ内リンク
膝の関節は3個の骨でできております。すねの骨(脛骨)の上に太ももの骨(大腿骨)が乗っております。
膝を曲げたり伸ばしたりすると、太ももの骨の丸くなった端の部分がすねの骨の上にある比較的平らな面の上で回転したり、横滑りをしたりします。
そして、膝の「皿」(膝蓋骨)と呼ばれている3個目の骨は、膝の構造を整える筋肉とつながっております。
膝蓋骨は、それらの筋肉にかかる緊張を減らす「てこ」の役割を果たしております。
膝が痛む主な原因として、次に挙げる関節疾患があります。
健康で正常な膝関節において、膝の曲げ伸ばしは半月板や軟骨がクッションとなり、痛みを生じません。
しかし、加齢などによりクッションが磨り減ったり傷ついたりすると、大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)がこすれあって、痛みや運動障害を招く病気、変形性関節症となります。
変形性関節症の国内における総患者数は、約95万人(男性35%、女性65%)と推計されます。
受療者率は、どの年齢層においても女性の方が高く、男女とも50歳前後から増加し、70歳代後半がピークとなります。
関節リウマチのような関節炎では、滑膜が炎症を起こします。放出された化学物質が原因で炎症が起こり、この化学物質が滑膜を肥厚させ、関節の軟骨や骨を破壊します。滑膜の炎症は関節の痛みや腫れを引き起こします。
関節リウマチの国内における総患者数は約42万人(男性18%、女性82%)と推計されます。 受療者率は、どの年齢層においても女性の方が高く、男女とも40歳前後から増加し、70歳代前半がピークとなります。
※「厚生労働省 統計データベース 2002年」より引用
関節疾患の場合でも、程度が軽い場合は、投薬や理学運動療法といった保存的療法で症状を和らげることができます。
ただし、痛みが継続する場合や、極端な変形で歩くことができなくなった場合、また関節リウマチが進行した場合には、人工膝関節置換術などの手術療法が必要になります。