新型コロナウィルス感染症対策のため、入院患者様の面会につきましては、予約制とさせていただいております。以下を確認のうえ、ご予約ください。
院内の状況・市内の状況により、予告なく面会を中止する場合がございます。予めご了承ください。
面会はご家族様、またはキーパーソンの方に限らせていただきます。
面会希望日2日前までに、必ず事前予約をお取りください。
お電話でのお申し込み、または患者様を通じて病棟スタッフにお申し込みください。
面会時間 | 14:00〜18:00(日曜・祝日・年末年始を除く) |
---|
病棟の面会コーナーで1回15分以内となります。
面会場所の関係上、時間厳守でお願いいたします。
面会者数 | 最大2名まで |
---|
乳幼児のご面会はご遠慮ください。
大人数で来院され、面会を途中で交代することはご遠慮ください。
面会間隔 | 1患者様、1週間に1回まで |
---|
予約時間の15分前までにご来院ください。
受付にて「面会申込書」をご記入いただきます。
面会後、3日以内に体調不良を自覚された場合は、検査の有無に関わらず速やかに面会先の病棟までご連絡ください。
現在、当院では面会の制限を行っておりますが、患者様、ご家族様に少しでも安心していただけるように、タブレット端末を使用したテレビ電話によるオンライン面会を実施しております。
回復期リハビリテーション病院は入院期間が長く、患者様とご家族様のコミュニケーションがリハビリテーション意欲の向上にもつながりますので、面会をご希望の方はぜひご利用ください。
予約方法、面会方法等につきましては下記をご参照ください。なお、オンライン面会は患者様・ご家族様の「面会」に対して行うものであり、 医師・看護師への質問、病状の確認等には対応いたしかねますので、あらかじめ ご了承ください。
予約方法 | 044-981-6878(病院代表電話)へご連絡ください。 |
---|---|
予約受付時間 |
月曜日〜土曜日 (日曜・祝日・年末年始を除く) 面会日の2日前までに予約をお願いいたします。 一度に複数回の予約はできません。 |
面会可能時間 |
月曜日〜土曜日 (日曜・祝日・年末年始を除く)
|
面会時間 | 15分間 |
面会者 | 同居のご家族様・キーパーソンの方(第一連絡者に登録している方) |
面会回数 |
患者様1人に対して、週1回でお願いいたします。 予約された方を含めて複数名が画面に映っての通話は可能です。 |
発信・着信 | 予約時間になりましたら、当院から面会者様へ発信いたします。 |
使用するアプリ | LINE |
LINEを使える環境がない方 | 当院へお越しいただきますと機器を貸出いたします。 予約方法は上記と同じになりますので、予約後、面会日時になりましたら当院へお越しいただき、1階受付でお声がけください。 |
STEP
01
予約
完全予約制となります。お電話にてご予約ください。
電話番号 044-981-6878
受付時間 14:00 ~ 17:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
STEP
02
LINEアカウントと友達登録
当院の LINE アカウントと友達登録をしてください。こちらのQR コードを読み取り登録をお願いいたします。
STEP
03
トーク画面から情報を送信
LINE「ホーム画面」の「友だち」から「麻生リハビリ総合病院」を 選択しトーク画面から下記3つの情報を送信してください。
お名前はフルネームでご入力ください。
STEP
04
「病棟」アカウントと友達登録
病院より「入院病棟」の情報を送りますので、「病棟」と 友達登録をしてください。
(「病院」に加え「病棟」と友達登録)
STEP
05
通話の準備
面会時間になりましたら、「病棟」より LINE にて連絡いたします。
通話ができる準備をしてお待ちください。
来院してオンライン面会を希望される方は、STEP01で予約をした後に、予約時間の少し前に当院へお越しください。
ご不明な点がございましたら、下記へご連絡をお願いいたします。
電話番号:044-981-6878 (代表電話)
受付時間:9:00 ~ 17:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
担当部署:麻生リハビリ総合病院 病院管理課
現在、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、面会を制限しています。
平日 | 13:00〜20:30 |
---|---|
土・日・祝 | 10:00〜20:30 |
患者様の治療及び安静のため、時間厳守をお願いいたします。
患者様の症状によっては面会を制限させていただく場合もあります。
1階受付にて面会カードのご記入をお願いします。
面会証をお渡ししておりますので、見やすい場所に身に着けてから病棟へお上がりください。
当院では、入院されている患者様へのお見舞い方法の1つとして、「お見舞いメール」を受け付けております。 忙しくて病院にお見舞いに行けない、病院が遠くてなかなか行くことができないなどといった時には、お見舞いメールをご利用ください。お送りいただいたメールは専用の用紙に印刷し、患者様へお届けいたします。
STEP
01
お見舞いメールの送信
お見舞いメール送信フォームに必要事項を入力して送信してください。
STEP
02
お見舞いメールの受信
当院でお見舞いメールを受信します。
STEP
03
見舞いメールを患者様にお届け
当院の担当者が専用の台紙にお見舞いメールを印刷し、封筒に入れて患者様にお届けします。
お見舞いメールの内容によってはお届け出来ない場合がございます。利用規約を必ずご確認ください。